自分から聞かないと教えてくれない手続き色々。未熟児の養育医療の申請。

スポンサーリンク

最近、NICUの入院案内を改めて読んでみた。

もっと早く読めば良かったねー。
同意書やら明細書やら、なんやらかんやら書類がどんどんどんどんと増えてきて、やっと整理する気になったので。
埋もれていた入院案内に養育医療のことが書いてあって、もしかして、うち該当するんじゃね?って思って。
スポンサーリンク

未熟児の養育医療対象者

東京都内に居住する未熟児で、入院して養育を受ける必要があると医師が認めた乳児(0歳児)が対象です。

1 出生時体重が2,000グラム以下の乳児
2 1以外の乳児で、生活力が特に弱く、下記の「対象となる症状」に掲げるいずれかの症状を示す乳児

対象となる症状

対象となる症状は、次のようなものです。
1 けいれん、運動異常
2 体温が摂氏34度以下
3 強いチアノーゼなど呼吸器、循環器の異常
4 くり返す嘔吐(おうと)など消化器の異常
5 強い黄疸(おうだん)

手続方法

お住まいの区市町村の窓口に申請します。
申請の際に必要な書類など、詳細につきましては下記の区市町村担当窓口にお問い合わせください。

 

費用負担

医療保険を適用した場合の患者自己負担額が助成されます。ただし、御家族の収入に応じて費用の一部負担があります。

 

保健センターへ行ってみる

こういうのって自分から調べて動かないと教えてくれないものなんだね。そうだろうなぁとは思ったよ。
主治医に確認したら体重では引っかかるかもしれないけど胎児浮腫がなければ当然該当するから意見書でもしかしたら通るかもしれないとのこと。
書く書類たくさん。初めて保健センターってとこに行った。
区役所で所得証明書ももらいに。。。旦那に行かせた。
あとは主治医の意見書がいつになるかなー。。。
大きな病院ほど書類もらうのって時間がかかるし面倒なのよね。当然自費で2000円だか3000円だかいるから、申請通らなければただの出費。。。(-_-;)
気になるのは

平成28年分の所得証明書類ってとこ。

収入が多かったら受けられない可能性もあるってことかなぁ。。。
2年前なんて夫婦共々フルでバリバリ働いてたから不妊治療の助成すら対象じゃなかったのに。
その頃と今では状況が全然違うのになぁ(><)
ま、ダメ元でも出すだけ出そう。
で、初めて行った保健センター。
ダウン症のことも何か地域の取り組みとか資料とか聞いてみたけど、あいにく担当の保健師さんは不在。
でも連絡先とか聞いてくれて、さっき連絡をいただき、会ってお話ししたいということで面談日が決まりました。
生きて出られることがあればお世話になりますから色々聞いてみようと思います。

いただいたコメント

 

分からないですよね
こんばんは~。
いろんな手続き、申請分からない事多いですよね。
私も全く訳分からなくて>_<
大学病院のサーシャルワーカーさんが
順番にこの手続きして、次これやって。
と時期を見て教えてもらえ、非常に助かりました。
お金掛けて申請しても通るか分からないけど
通ったらラッキー位な気持ちで色々申請しました。
通ったらラッキーで、申請しまくりましょ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

私の場合は超未だったからかなぁ。
病院から申請して下さいって言われたよ。
申請して、養育医療券を提出されてから医療費を請求しますって。
通ればいいね。

 

少しずつ
色んな申請書、私も苦手です。役所も苦手です。
でも、息子が生まれてから行く機会が増えました。
障がい児関係の書類、これからありますよ~。
何度書いても、これでいいのか?と悩むので(1年経つと忘れてしまっている)手っ取り早く済ます為に、役所まで一揃え必要なものを持って行き、その場で教えてもらいながら書く。
これが一番早い方法かもしれません。
手続き等、面倒でも少しでもプラスになる方法があるならやるべきですよ!

 

胎児水腫と両側胸水貯留で通りました
ウチの子は胎児期に胎児水腫と両側胸水貯留が分かり、胎児治療(胸水穿刺)をして改善されず緊急帝王切開で産まれました。
32Wだったけど胎児水腫と胸水で2416gでしたが、出生後2日目に意見書を渡されて手続きして通りました。
2カ月半入院して支払いしたのは、たったの90円でした。乳び胸の特殊ミルクやオムツ代も請求されませんでした。
こちらの自治体は18歳まで医療費が無料なので、療育医療の差額は自治体が負担するみたいです。
1カ月200万ちょっとの医療費がかかったみたいでした。後日、明細書見てビックリしました。
参考になれば…

コメント

タイトルとURLをコピーしました