今日は外がギラギラと暑かった。。。3日前ぐらいから隅田川の花火大会の場所取りしてる人が。。。これぐらい気合入れて待つんだなとびっくり。。。今日は勝海舟像の辺りにテントが張られて準備が着々と進み。。。
さて、台風がどうなるかな??結果によって自転車で行くか電車で行くか考えないとだ。
2週間くらい前に、隣のベット周りの床に緑のテープが貼られた。
見覚えのあるテープ。。。
あれは。。。
感染ゾーンの印。。。

NICUに居た時にその存在を知りました。
今の病室はPICUなのである程度隣とは離れている。病室は満床でも4人。比較的術後など重症管理の部屋なので入れ替わりは早い。。。
こうちゃんは一番の古株になってしまった。。。
それが昨日の面会で痰からMRSAが出たと言われた。。。
隣の子供の吸引と同じ手袋で吸引でもしてるのだろうか。。。
ふと隣の床を見ると。。。
なんと、反対側の隣のベットにもいつの間にやら緑テープが。。。多分その奥のベットは空床。
順番に感染させていってるやん。。。隣が感染したらさらに注意するものなのに。。。
重症部屋が隔離部屋のようになってしまってる。。。スタッフはNやGを行き来するからこっちでこれだけ増えてると向こうも増えてるんじゃ。。。
数日前からの肺炎がMRSAによるものか判別が難しく、今は抗生剤を変えずに様子をみているとのこと。。。
バンコマイシンとか使われたらすぐに肝機能も腎機能もダメージを受けそう。。。ってかMRSAからの肺炎とか。。。厳しい。。。
ということで。。。
とうとうベット周りが緑テープで囲われてしまった。
時間の問題だなとは思ってたけど。。。今まですり抜けられていただけに何だか残念。。。
なかなか消えないな。。。気切をしたら更に消えにくくなりそうな。。。
顔のテープかぶれもひどくなってきた。
挿管チューブを固定しているから仕方がないのだけど。。。
明日はまた気管切開についての説明があるとか。。。
これで4回目の説明。。。日程とかが具体的に決まってくれると嬉しいのだけど。。。
外は真夏日になってきたけど、いつもホカホカの電気毛布が手放せない。。。
体重は7600gのまま。
足とおしりがムチムチしてきたけど浮腫みなのか判別が難しい。お腹周りがギリギリになってきたのでオムツをMサイズにしてみたが。。。どうだろう。。。
また抱っこできるのを楽しみに待つ待つ
寄り道 オリンピックまであと一年
日本橋のコレド室町がオリンピックバージョンに模様替え。
日本橋の上にも。。。
五輪のマークが登場。
競技体験が出来る10のアトラクションが用意された「超ふつうじゃない2020展」も同時に始まったようです。
このイベントは男子バレーボール選手がジャンプして到達する3メートル48センチの高さにボタンがある自動販売機などが設置され、五輪選手のすごさを体験できる。ボタンを押すことが出来れば実際に飲料水が手に入る。
同イベントはCOREDO室町テラスで8月4日まで、東京ミッドタウン日比谷で同8~25日まで開催されています。
同イベントでは競技会も行われ、7月31日までCOREDO室町テラスで予選大会を実施。男女それぞれ上位5人が、8月11日に東京ミッドタウン日比谷で行われる決勝大会に駒を進める。優勝者には五輪・パラリンピックの観戦ペアチケットと商品券5万円分が贈呈される。
東京駅にも。。。
今後は高尾さんとかお台場、空港など色々なところにモニュメントが設置されるらしいけど。。。
さすがに高尾山までは厳しい。。。
次は新国立競技場に行ってみようかな。会えない日は遠回りして届けることにしてみるみる。
コメント